自主防災訓練を実施しました

10月6日(日)外部から講師をお招きして東日本大震災でのボランティア活動から見た避難所生活についての講演会を行いました。能登半島地震のこともあったと思いますが非常に多くの方が来場され、非常に勉強になりました。また講演会後は凝固剤を使ったトイレについての体験会とサンプルの配布を行いました。

参加者70名

中間監査実施

10月3日(木)18時より令和6年度中間監査が行われ、会計処理及び予算の執行状況について監査を行い、適切に処理されていることを確認いたしました。

予算の執行状況としては概ね予算通り推移しており、今後も適切な執行に努めてまります。

夏休みラジオ体操

恒例の夏休みラジオ体操も8月31日に最終日を迎えました。最終日はあいにくの雨模様で参加賞の配布だけで終わりました。参加していただいた多くの方々ありがとうございました。

ラジオ体操

恒例の夏のラジオ体操は本年も8月3日から8月30日までの土日に開催しました。参加者の方には最終日に参加賞をお渡ししました。

来年も楽しみにお待ちください。

夏休みこども祭り

8月4日(日)に「夏休みこども祭り」を開催しました。

夏休みの1日を楽しんでいただけたと思います。ゴム鉄砲、輪投げ、缶積み、ヨーヨー釣り、コイン落とし、くじ引き、フランクフルト、かき氷、スイカ割りと盛りだくさんでした。

夏祭り

7月13、14日の2日間、夏祭りを実施しました。梅雨末期のあいにくの天気でしたが参加したお子さんは2日間でのべ57人でした。それぞれ山車引き、神輿担ぎへの楽しい2日間を過ごしてくれたと思います。

祭り行事にご協力いただいたみなさまありがとうございました。

親和会ではイベント前日や当日に主に力仕事をお手伝いしていただける盛年部員を募集しております。