年末恒例の餅つき大会を開催します。
子ども用の杵も用意しておりますのでお子様に餅つきの体験もできます。もちろん餅つくの大変なので飛び入りでお手伝いしてくれるオトナは大大大歓迎。
みなさまお誘い合わせのうえ、つきたてのお餅と豚汁をお楽しみください。
日時:12月15日(日) 10時ごろから
参加費:会館で食べる方は400円/人(小学生以下200円/人)
お申し込み方法:回覧板に添付している餅つき大会参加・購入申込書でお申し込みください。
つきたてのお餅(あんこ、きなこ、いそべ等)、豚汁
町内会からのお知らせを掲載しています
年末恒例の餅つき大会を開催します。
子ども用の杵も用意しておりますのでお子様に餅つきの体験もできます。もちろん餅つくの大変なので飛び入りでお手伝いしてくれるオトナは大大大歓迎。
みなさまお誘い合わせのうえ、つきたてのお餅と豚汁をお楽しみください。
日時:12月15日(日) 10時ごろから
参加費:会館で食べる方は400円/人(小学生以下200円/人)
お申し込み方法:回覧板に添付している餅つき大会参加・購入申込書でお申し込みください。
つきたてのお餅(あんこ、きなこ、いそべ等)、豚汁
地震によって住む場所を失った方々が集まって共同生活を送る震災時避難所の設営マニュアルを2024年度版に更新しました。
防災メニュー>避難所運営マニュアルからご覧いただけます。
本年も追浜観光協会、ワイ!フェスタおっぱま実行委員会が主催で「ワイ!フェスタおっぱま」が開催されます。
10月27日(日) 夏島グラウンド(アイクル横)
楽しいステージイベント、飲食ブース、市場など楽しいイベント盛りだくさんです。詳しくは追浜観光協会のホームページをご覧ください。
横須賀市環境政策課より、災害時のゴミの出し方、仮置き場についての考え方、計画が示されましたので回覧板の別紙お知らせをご覧ください。
まずは、災害時廃棄物仮置き場の候補地として5カ所が検討にあがっています。
東京湾岸道路建設に伴う道路常設規制について国交省横浜国道事務所より連絡がありました。
場所:夏島交差点から元ボーリング場の周囲
規制内容:追浜橋への左折車線とボーリング場跡への右折車線の規制
工期:令和6年9月から
作業時間:9時から17時
本年も10月1日より赤い羽根共同募金が始まります。
例年のとおり民生委員および社会福祉推進委員が募金のお願いに伺いますので、あたたかいご協力をお願いいたします。
なお、Hブロック、Nブロックについては担当の社会福祉推進委員が不在のため、まことにご足労おかけいたしますがブロック委員の方に募金をお願いすることにいたしますのでよろしくお願いいたします。
国交省 関東地方整備局 横浜国道事務所から工事に伴う車線規制のお知らせがありました。
夏島交差点からボーリング場跡地あたりまで、追浜橋への左折車線とボーリング場跡への右折車線が車線規制されます。
期間:令和6年9月ごろから
横須賀市経営企画部よりゼロカーボンシティ実現に向けた事業の一環として、太陽光パネル設置に関する補助金交付を開始しているとのお知らせがありました。
令和7年1月31日までの先着順となっています。
本年度は防災講演会と簡易トイレの設営体験を行います。
日時:10月6日(日) 10時から12時
場所:親和会館
防災講演会と簡易トイレ設営体験を行います。神奈川県を震源とする地震も多発しておりますので、ぜひこの機にあらためて防災意識を高めるきっかけとしてください。
敬老の日の行事として「敬老食事会」を開催します
9月15日(日) 11時から親和会館にて
対象は65歳以上の親和会会員
参加費500円は当日持参してください。