追浜本町第2公園は、3カ所に分かれていますが、三角公園の向かい側の公園に高齢者の健康づくりの一助として、横須賀市に健康遊具の設置をお願いしてきました。
このたび「ぶらさがり健康器」及び「ストレッチベンチ」の2基が設置されることとなりましたので、散歩などの途中にでもご活用ください。
工事期間:9月末から11月25日の間(ご協力をお願いします)
町内会からのお知らせを掲載しています
追浜本町第2公園は、3カ所に分かれていますが、三角公園の向かい側の公園に高齢者の健康づくりの一助として、横須賀市に健康遊具の設置をお願いしてきました。
このたび「ぶらさがり健康器」及び「ストレッチベンチ」の2基が設置されることとなりましたので、散歩などの途中にでもご活用ください。
工事期間:9月末から11月25日の間(ご協力をお願いします)
10月1日(火)より赤い羽根共同募金が始まります。例年のように社会福祉推進員の方々がお願いに伺いますので、皆様方のあたたかいご協力をお願いいたします。
10月は、下記の内容で実施しますので、是非ご参加ください。
日時:10月5日(土)10時30分から
場所:親和会館1階集会室
内容:健康体操、ゲーム(ボッチャ)など
今年度の親和会自主防災訓練は、横須賀市の起震車による地震体験訓練などを次の日程で実施しますので、ご参加ください。
日時:令和1年9月15日(日)10時から11時30分
場所:追浜本町第2公園横道路
内容:起震車による地震体験、消火訓練
親和会では、敬老の日の行事として「敬老食事会」を次のとおり開催しますので、ご参加ください。
なお、参加される方は、別紙4によりお申し込みください。
日時:9月16日(月・敬老の日)11:00より
場所:親和会館
対象者:親和会会員で65歳以上の方
参加費:500円(当日ご持参ください)
親和会では、地域の親睦及び活性化を図るため「第2回親和会盆踊り大会」を次により開催しますので、ぜひご参加ください。
実施日:令和元年8月25日(日)
時間:18:00〜20:00ごろまで
場所:親和会館前庭(雨天の場合は中止)
また、盆踊りが楽しめるよう練習を行っていますので、こちらもご参加ください。
練習日:8月3日(土)、8月17日(土)いずれも10:30から
毎年恒例の「夏休み子ども祭り」を今年は次により実施しますので、ぜひご参加ください。
実施日:令和元年8月11日(日)
時間:10:30〜12:00ごろまで
場所:親和会館前庭(雨天の場合は、親和会館内)
参加費:ひとり100円(付き添い者を含む)
内容:ヨーヨー釣り、輪投げ、くじ引き、コイン落とし、ゴム鉄砲、缶積み、フランクフルト、かき氷、流しそうめん、スイカ割り
今年で7回目となる夏季ラジオ体操を追浜本町第2公園(三角公園)で行いますので、ぜひご参加ください。
実施日:8月中の土曜日及び日曜日(3、4、10、11、17、18、24日の計9回)
時間:6:30より(雨天中止)
その他:参加者カードを発行し、最終日には参加賞をお渡しします。
親和会の法人化及び法人化に必要な構成員名簿の作成については、4月27日に開催した総会で了承をいただきました。ついては、法人化に向けた手続きに着手しますので、皆様におかれましては構成員名簿の記入にご協力をお願いします。
ブロック委員が「追浜本町二丁目親和会の法人化に伴う構成員名簿の記入について」をポストに投函しますので、記入の上、添付した封筒に入れて封をしてください。
ブロック委員が、7月27日の委員会までに封筒を回収に伺いますのでお渡しください。
ブロック委員の方はお手数ですが、作成依頼の投函及び回収にご協力ください。
(1)法人化の目的:親和会館を町内会の所有物として登記を行うため。
(2)法人化の必要要件:親和会の地域に住所を有する個人の半数以上が構成員となること(世帯ではありません)。
親和会では、8月25日(日)に夏の風物詩である盆踊り大会を実施することとしました。
つきましては、多くの方にご参加していただきたく、次のとおり盆踊りの練習を行います。是非ご参加ください。
実施日:7月6日(土)、8月3日(土)、8月17日(土)
時間:いずれも10時30分から親和会館で行います。