6月27日の市長選挙より、本町2丁目の投票所が「行政センター2階センター会議室」に変更となります。(これまでは分館1階でした)
カテゴリー: 連絡事項
資源回収なし

5月29日は第5土曜日なので資源回収はありません。
(追浜本町2丁目親和会の資源回収は毎月第1, 2, 3, 4土曜日です)
新ブロック委員のみなさまへ
4月10日(土)に令和3年度定期総会資料をご自宅にお届けしますのでブロック内で回覧してください。
総会は4月24日午後7時から行います。回覧で回収した総会資料(欠席世帯の世帯代表者の委任署名が書かれているもの)を忘れずに持参してください。
よろしくお願いいたします。
令和3年度定期総会について
令和3年度定期総会を4月24日(土)に開催を予定しております。定期総会に併せて地縁による団体の総会を同時に実施します。住民のみなさまの参加をお願いいたします。出席できない方は世帯代表者が委任状に署名をして提出をお願いします。
いきいきサロン「どんぐりの家」開催について
2月、3月のサロン開催を中止していましたが、5月1日(土)開催いたします。
内容は「健康体操」「ボッチャ」を予定しています。コロナ感染対策をしておりますのでぜひご参加ください。
親和会の規約改定と比較表の回覧
昨年の総会にてご承認をいただきました親和会の法人化に関連して、横須賀市と協議し法人化に合わせた新しい規約を作成しました。現規約との比較表を回覧します。
親和会の法人化とは:土地や建物の所有権を明らかにする登記を行えるのは個人または法人に限られています。個人でも法人でもない町内会は不動産の登記ができません。そのため親和会館の建物は現在登記されておらず法的には誰の所有物でもない状態です。注意していないと悪意を持った第三者によって勝手に自身の所有物として登記されてしまう危険があります。しかし、町内会を一般企業のような「法人」にすると、こんどは法人税や事業税など一般企業同様のさまざまな義務が発生してしまいます。
この問題を解決するために平成3年に地方自治法が改正され「地縁による団体の認可制度」が制定されました。この制度で法人となった町内会は、あいかわらず一般企業のような義務も権利もありませんが町内会の名義で不動産登記だけは可能になります。
親和会は親和会館の登記を主たる目的に令和元年度の総会で町内会会員の3分の2以上の賛成を得たうえで、町内会の法人化と必要な規約改正について横須賀市と協議してきました。
いきいきサロン どんぐりの家

非常事態宣言に伴い、2月6日に予定していた「いきいきサロン どんぐりの家」は中止とします。
2月定例委員会、広報紙等配布
各ブロックのブロック委員の方々へ。
2月の定例委員会は中止です。委員会の際にお渡しする予定だった各ブロックへの配布物(市や県の広報紙など)は2月27日午前10時から親和会館でお渡ししますので、各ブロック委員はご足労おかけしましが親和会館へ受け取りに来てください。
資源回収なし

1月30日は第5土曜日なので資源回収はありません。
(追浜本町2丁目親和会の資源回収は毎月第1, 2, 3, 4土曜日です)
年末年始のゴミ収集について
<ごみ収集>
12月28日(月) 燃せるゴミ
12月29日(火) 容器包装プラスチック
12月30日(水) 燃せるゴミ
12月31日〜1月3日 ごみ収集はありません
1月4日(月) 燃せるゴミ
<資源回収>令和3年1月2日(土) 資源回収ありません。また、令和3年1月30日(土)は第5土曜なので回収がありません。