1月14日に親和会館において新年おしるこ会が実施されました。本年は宣伝不足もあり、わずかな参加者で終わってしまいました。
カテゴリー: 報告事項
令和6年追浜地区新年賀詞交換会
1月5日コミュニティーセンター北館において行われました。本年は、コロナ感染症流行後初の飲食を伴う会として実施され、多くの関係者が集い旧交を温めました。親和会からは6名の役員が参加しました。
年末防火・防犯パトロールを実施しました
年末12月26・27日に年末恒例の防火・防犯パトロールを実施しました。
年末恒例餅つき大会を開催しました
12月10日(日)に4年ぶりに餅つき大会を実施しました。
当日は天候に恵まれ、多くの会員のみなさまの参加をいただき餅のつき手不足も懸念されましたが当日飛び入りの男性会員の応援もあって無事に行事を終えました。ご協力ありがとうございました。
参加者は大人44人、子ども26人でお持ち帰り118個でした。
自主防災訓練実施
11月11日(土)に親和会館において自主防災訓練を実施しました(参加者30名)。北消防署のご協力で、消火訓練、心肺蘇生法訓練(AED訓練)、排煙体験訓練を行いました。排煙体験訓練では会館2階を使用してより実践に近い状態を体験できました。
いきいきサロン「どんぐりの家」開催
11月4日(土)に開催しました。参加者11名。健康体操、ボッチャで楽しいひとときを過ごしました。参加された方々ありがとうございます。
赤い羽根共同募金

令和5年度赤い羽根共同募金について214件、139,900円(暫定)の募金が集まりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。また、民生委員・社会福祉推進委員の皆様ごくろうさまでした。
追浜中学校避難所運営訓練が実施されました
10月21日(土)に追浜中学校において今年で3回目の避難所運営訓練が行われました。今まで委員のみで行われていましたが、本年は参加者を増やして行いました。今後は広く地域の方々からの参加を募集します。
防犯のつどい
10月16日(月)に4年ぶりの「防犯のつどい」が開催されました。表彰と県警音楽隊の演奏が行われました。
会計の中間監査を実施しました
10月4日(水)18時より令和5年度中間監査を行いました。経理処理及び予算の執行状況について監査を行い、適切に処理されていることを確認しました。