5月19日にバーベキューの集いを町内会館前で開催しました。ときおり小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、焼きそば、焼き鳥、野菜炒めなど、パン食い競争、ビンゴゲームで楽しいひと時を過ごしました。




参加者66名
町内会からのお知らせを掲載しています
5月19日にバーベキューの集いを町内会館前で開催しました。ときおり小雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、焼きそば、焼き鳥、野菜炒めなど、パン食い競争、ビンゴゲームで楽しいひと時を過ごしました。
参加者66名
5月2日に町内会館の消防設備点検を実施しました。(1)階段上にある非常誘導灯のバッテリー不良(2)2階奥の和室にある避難誘導パネルの腐食の2点を指摘されましたので交換等の修繕を行います。
4月27日(土)の定例委員会終了後に令和6年度定期総会を開催しました。
すべての議案に関して満場一致で承認されました。また退任の副会長、環境衛生部長に感謝状及び褒賞を授与しその功をねぎらいました。
日本赤十字社を介して義援金30,000円(役員有志7500円、町内会一般会計22500円)を送りました。
2月4日、17日の両日に役員立候補者の受付が行われましたが、立候補者はおりませんでした。これをうけて、令和6、7年度の役員は選考委員会において選考が行われます。
2月3日(土)にいきいきサロンを開催しました。よい日和に恵まれて、健康体操やボッチャで汗を流しました。参加者14名。興味のある方はぜひご参加ください。
1月14日に親和会館において新年おしるこ会が実施されました。本年は宣伝不足もあり、わずかな参加者で終わってしまいました。
1月5日コミュニティーセンター北館において行われました。本年は、コロナ感染症流行後初の飲食を伴う会として実施され、多くの関係者が集い旧交を温めました。親和会からは6名の役員が参加しました。
年末12月26・27日に年末恒例の防火・防犯パトロールを実施しました。
12月10日(日)に4年ぶりに餅つき大会を実施しました。
当日は天候に恵まれ、多くの会員のみなさまの参加をいただき餅のつき手不足も懸念されましたが当日飛び入りの男性会員の応援もあって無事に行事を終えました。ご協力ありがとうございました。
参加者は大人44人、子ども26人でお持ち帰り118個でした。