消防法の規定により、消防設備の点検(非常警報装置、漏電火災報知器、誘導灯など)を5月16日(土)に行いました。
補修などが必要な事項はありませんでした。
町内会からのお知らせを掲載しています
消防法の規定により、消防設備の点検(非常警報装置、漏電火災報知器、誘導灯など)を5月16日(土)に行いました。
補修などが必要な事項はありませんでした。
本年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、定期総会は書面評決により実施されました。4月25日、5月2日両日にわたり集計した結果、3月31日現在の会員数(世帯数)481、書面評決数374で過半数241を超えており総会成立要件を満たしました。
についてそれぞれの議案は賛成多数(374、370、369)により可決しました。
4月7日(金)18時より親和会館において、令和元年度の会計監査を実施しました。決算については、先に総会資料でお示ししましたが、収入については、会費及び寄付金等が予算額を下回ったことにより、予算に対し6万6千円余の減となりました。一方、支出は、福祉敬老費でみかん狩りを中止したことにより10万円余の減額となったほか各経費について節減などに努めました。これにより、次年度への繰り越しは、64万2千円余となりました。各事業の実施にあたり、会員皆様のご理解・ご協力に御礼申し上げます。
親和会恒例の新年おしるこ会を1月12日(日)に親和会館で行いました。寒い中多くの皆さんにご参加していただき、おしるこを召し上がっていただくことができました。
参加者50名
令和1年最後の行事である年末パトロールを26日及び27日に実施し、火災予防及び防犯の呼びかけを行いました。
親和会の年末恒例行事である餅つき大会を12月8日(日)に行いました。
天気にも恵まれ、のり、きなこ、あんこなどの餅のほか豚汁を用意し、また子ども達も一緒に餅をつくなどして、年末のひとときを楽しんでいただきました。
多くの会員の皆様のご参加、ありがとうございました。参加者:100人
追浜本町第2公園の一角に高齢者の健康づくりの一助として、横須賀市により「ぶらさがり健康器」および「ストレッチベンチ」の2基が設置されました。散歩などの途中にご利用ください。
みなさまのご協力により323件、155900円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。また、民生委員及び社会福祉推進委員の方々、ご苦労様でした。
2019年11月30日は第5土曜日なので資源回収はありません。
まちがえて出さないようにご注意ください。
防衛施設庁跡地に建設された戸建て住宅の方々が、新たに加入されました。よろしくお願いいたします。
ブロック名:N-2