毎年恒例の福祉バザーが、3月7日(土)に追浜コミュニティーセンター4階ホールで開催されます。親和会では、バザーに提供していただく用品(新品の生活用品・雑貨など)の受付を次により行いますので、ご協力をお願いします。
受付:2月29日(土)19時30分から20時(定例委員会の間)
3月1日(日)10時から11時
場所:親和会館
町内会からのお知らせを掲載しています
毎年恒例の福祉バザーが、3月7日(土)に追浜コミュニティーセンター4階ホールで開催されます。親和会では、バザーに提供していただく用品(新品の生活用品・雑貨など)の受付を次により行いますので、ご協力をお願いします。
受付:2月29日(土)19時30分から20時(定例委員会の間)
3月1日(日)10時から11時
場所:親和会館
現役員については、今年度末で任期が満了となるため、次期役員選考の委員会が11月16日に行われました。その結果、別紙のとおり立候補者の受け付けを行うこととなりましたので、立候補をお願いします。
対象役員:会長、副会長、会計、会計監査
受付:第1回2月9日(日)10時から11時
第2回2月16日(日)10時から11時
場所:親和会館
親和会恒例の新年おしるこ会を1月12日(日)に親和会館で行いました。寒い中多くの皆さんにご参加していただき、おしるこを召し上がっていただくことができました。
参加者50名
令和1年最後の行事である年末パトロールを26日及び27日に実施し、火災予防及び防犯の呼びかけを行いました。
12月27日(金)収集なし
12月28日(土)収集なし
12月29日(日)燃せるゴミ
12月30日(月)容器包装プラスチック
12月31日〜1月5日までは、収集なし
1月6日(月)燃せるゴミ
1月4日(土)は、資源回収はありません。
「ゴミと資源物の分け方・出し方」及び「12月の広報よこすか」をご覧ください。
親和会恒例の「年末火災予防・防犯パトロール」を12月26日(木)及び27日(金)に行います。26日には横須賀市の青パトに同行してもらい、年末の火災予防・防犯の呼びかけを行います。
令和1年の親和会最後の行事ですので、お時間のある方は、是非ご協力ください。
時間:18時までに親和会館においでください。
親和会では、新年年明けの事業として「新年おしるこ会」を次の通り開催しますので、お出かけください。
日時:令和2年1月12日(日)10時から12時
場所:親和会館前庭(雨天の場合は、会館内)
その他:なくなり次第終了とさせていただきます。
親和会の年末恒例行事である餅つき大会を12月8日(日)に行いました。
天気にも恵まれ、のり、きなこ、あんこなどの餅のほか豚汁を用意し、また子ども達も一緒に餅をつくなどして、年末のひとときを楽しんでいただきました。
多くの会員の皆様のご参加、ありがとうございました。参加者:100人
1月からゴミの分別方法が変わります。
詳しくは先月配布した「ごみと資源物の分け方・出し方」および「広報よこすか(12月)」をご覧ください。
ごみと資源物の分け方・出し方は下記の市のホームページでダウンロードすることもできます。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4220/kurashi/bunbetsupanfu.html
英語版、中国語版、韓国語版、スペイン語版、ポルトガル語版もダウンロードできます。
12月29日(日) | 燃せるゴミ |
30日(月) | 容器包装 |
12月31日(火)〜1月5日(日) | 収集なし |
1月6日(月) | 燃せるゴミ(以降通常どおり) |
1月4日(土)は資源回収ありません